
新米ちゃん
転職活動していても、転職した後の事が不安で、転職活動が進まないんです

なすぴー
確かに、転職後が不安だったら、先に進めないわよね!今回は最初にやるべき事を明確にしてみましょ♪
新しい職場に入職した看護師さんにとって、最初の1か月はとても大切な時期です。
「人間関係に馴染めるかな?」
「仕事内容についていけるかな?」
と不安になるのは当然のこと。
今回は、転職後の最初の1か月で意識しておきたいポイントをリスト形式でまとめました。これを押さえておけば、スムーズに新しい環境に慣れていけますよ。
✅ やるべきことリス
1. 笑顔であいさつを徹底する
- 第一印象はとても大事。
- 先輩・同僚・他職種スタッフに「おはようございます」「ありがとうございます」と笑顔で伝えるだけで人間関係はスムーズに。
2. 職場のルールや文化を観察する
- マニュアルだけでは分からない“現場のやり方”があります。
- 先輩がどんな言葉を使っているか、どんなタイミングで報告・相談しているか観察しましょう。
3. 分からないことはすぐに質問する
- 「自分で調べてから質問」は基本ですが、医療現場は安全第一。
- 分からないことや自信がないことは、ためらわず確認しましょう。
4. メモを必ず取る
- 新しい情報はどんどん増えていきます。
- ポケットノートを用意して、ルールや先輩からの指導内容を書き残すと後で見返せます。
5. 1日の流れを把握する
- 申し送りの流れ、検温の時間、記録の書き方などを整理。
- 1日のスケジュールを把握すると、仕事が格段にやりやすくなります。
6. 自分の強みを少しずつ発揮する
- いきなり完璧を目指さなくても大丈夫。
- 「笑顔」「丁寧な言葉遣い」「患者さんに寄り添う姿勢」など、自分の得意な部分を少しずつ出していきましょう。
7. 帰宅後は振り返りと休養を両立する
- 「今日できたこと」「明日頑張りたいこと」を3分でメモする習慣を。
- 同時に、心身の休養も大切。無理せずしっかり休みましょう。
🌸 まとめ
1. 笑顔であいさつを徹底する
2. 職場のルールや文化を観察する
3. 分からないことはすぐに質問する
4. メモを必ず取る
5. 1日の流れを把握する
6. 自分の強みを少しずつ発揮する
7. 帰宅後は振り返りと休養を両立する
入職して最初の1か月は「仕事に慣れる」ことよりも「人や環境に慣れる」ことを意識しましょう。
- あいさつ
- 質問
- メモ
この3つを大切にするだけで、不安はぐっと減っていきます。

新米ちゃん
すごくシンプルな事でホッとしました!転職活動に前向きに頑張れそう!

なすぴー
転職するにしても、しない選択をしても、とても大切な事よね!
焦らず一歩ずつ、自分のペースで進んでいけば大丈夫。
転職して新しい一歩を踏み出したあなたを、心から応援しています。
コメント