こんにちは、なすぴーです。
3児ママで20年以上看護師として活動しています。

なすぴー
求人が多い時期と少ない時期があることを知っておくだけで、
いい条件の転職先が見つかるだけじゃなくて、
転職にかかる時間も短くできるんです!
「転職したいけど、いつがベストなんだろう…?」
そう悩む看護師さんはとても多いです。
実は、**転職活動には“狙い目の時期”**があるんです。
この記事では、年間を通じての転職の傾向と、
看護師にとってベストなタイミングをご紹介します!
🏆 看護師が転職しやすいのはこの時期!
✅ 1月〜3月(年度末〜新年度スタート)
この時期は最も転職に適している人気のシーズン!
- 4月入職を見越して求人が急増
- 教育体制が整った職場が多く、未経験分野にも挑戦しやすい
- 賞与後の退職者の穴埋めで、急募の求人も出やすい
🔰 新人と一緒に研修を受けられることもあり、安心して転職しやすいのがポイントです。
✅ 9月〜10月(中途採用が活発)
年度後半に向けて人員調整が行われる時期。
- 企業や施設が決算や人事異動に合わせて募集を増やす
- 年内に転職したい看護師が動き出すシーズン
- 即戦力として歓迎されやすい
🚀 中規模〜小規模の病院やクリニックの求人が増える傾向にあります。
⚠️ 転職を避けたい時期
❌ 4月〜6月
- 新卒教育で現場が多忙
- 中途のフォロー体制が手薄になりがち
❌ 7月〜8月
- 夏季休暇で採用活動が一時停滞
- 担当者が不在でスムーズに進まないことも
📉 この時期は求人の動きが少ないので、急ぎの転職は避けた方が無難です。
🎯 タイミングよりも大切なこと
- 自分のキャリアと向き合うこと

なすぴー
どんな働き方がしたいか?10年後、どんな職場でどんな仕事をしていたいか、
思い描いてみる!
- ライフスタイルや価値観に合った職場がないか、アンテナを張っておくこと
- 給与面は、いくら必要か計算しておく
- 家族がいる方は、今後起こりそうな変化を時系列に書き出してみる

なすぴー
例えば、3年後に学童を出る必要があるから、時短にしたいなとか、
5年くらいしたら親にこどもの送迎は頼めなくなるな、とか。
こんな風に考えておくと、転職先を選ぶ時に参考にできます!
💡「今の職場、もう限界…」と感じているなら、
次の好タイミングに向けて、今から準備を始めるのが成功のカギ!
✨ まとめ
看護師の転職は、
- 1〜3月
- 9〜10月
がベストシーズンです!
でも、「絶対にこの時期じゃないとダメ」というわけではありません。
このベストシーズンが来る前に、準備をして、
自分の気持ちや生活リズムも大事にしながら、無理のない転職活動を心がけてくださいね🌸
自分が思い立ったタイミングで動き出す→じっくり探す!
これがベストですね🌸
コメント